ユーティリティシステム冷蔵・冷凍装置

CO₂コンデンシングユニット COPEL-F140

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

冷凍食品

食肉・水産物

ユーティリティ設備

担当者からのおすすめポイント!

・空冷式省エネルギー型ノンフロン冷凍機
・省スペース

いま、人類の食を支えるコールドチェーンや食品工場は
環境・エネルギー・食糧問題に直面し、変革を求められています。
化石燃料から再生エネルギーへの転換。
それに伴う電力の需要と供給のバランス変化。
省エネルギーのあり方を次代にシフトしていく必要があります。
その新たな時代の課題に、高効率自然冷媒冷凍機が応えます。

かねてよりヒートポンプ製品の開発を行ってきたことで、CO₂冷媒の知見を積み上げてきたマエカワ。
その経験を活かして開発した製品がCO₂コンデシングユニット「COPEL」です。
自然冷媒であるCO₂は地球温暖化係数が低く、熱搬送能力に優れ、安全性が高いことが特長です。
コンデンシングユニットとクーラーを組み合わせたシンプルな冷凍サイクルで、省エネルギー効果とCO₂排出量抑制の双方が期待できます。

製品説明・スペック紹介

COPELシリーズは、省エネルギー、ノンフロン、省スペース化を実現した空冷コンデンシングユニットです。
これまで空冷式のフロン冷凍機を採用してきた冷凍・冷蔵・食品工場での中小規模の冷凍・冷蔵工程に対応し、機械のスペースと水の消費量を節約したいユーザー様に最適な冷凍機です。
自然冷媒であるCO2は地球温暖化係数が低く、熱搬送能力に優れ、安全性が高いことが特長です。
コンデンシングユニットとクーラーを組み合わせたシンプルな冷凍サイクルで省エネルギー効果とCO2排出量抑制の双方が期待できます。

■CO2冷媒の特性を活かした省エネルギー設計
COPELの開発にあたり、温度あたりの圧力変化が高いCO2冷媒の特性を考慮し、高い省エネルギー性を得るために外気温度の高い時期にも低い時期にも可能な限り効率を上げることを目指しました。

F140型では組み合わせ2段圧縮方式を採用することで夏期から冬期まで最適なCOPでの運転を実現します。
ガスクーラーは間接散水式を採用し、夏期にはクーラーのフィンを濡らすことがなく空気吸込温度を下げ、水野消費量を最小限に抑えながら電気代の低下に一役買います。
圧縮機の容量制御には回転数制御を採用し、常に効率の良い運転を行います。ガスクーラーのファンには高効率モーターを採用し、冷凍機ユニット全体の省エネルギー性を高めています。
COPELの特性に合わせて標準化したユニットクーラーを組み合わせることで、さまざまなプラントに対応できます。

■システムのすべてに安心・安全を追求
冷却不良や生産停止に繋がる冷媒漏洩リスクを抑えるために、漏れにくい溶接構造を採用しました。
冷媒の液レベルをセンサーで監視することで、管理者の冷媒保有量管理業務を軽減します。
圧縮機のモーターにはセミハーメチック式を採用することでメカニカルシールからの漏洩リスクを無くしました。
自社でプラント設計、施工、アフターサービスまで対応することが可能です。プラント施工による冷媒漏洩リスクを軽減します。

【仕様】
冷凍能力:140kW級(庫内温度=-25℃)
庫内温度:-35℃~-20℃での運転が可能
法定冷凍能力:50トン未満(仕様に応じて、高圧ガス製造届出の範囲内で変更となります)
用途:冷蔵倉庫、プロセス用ブラインクーラー、油脂捏和機、連続式製品冷却器、フリーザー他

【導入実績】
株式会社ダイレイ様、植田製油株式会社様、他多数

取り扱い企業

企業名
株式会社前川製作所同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒135-8482 東京都江東区牡丹3丁目14-15
電話
03-3642-8088
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
東海
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
北陸・甲信越
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県
関西
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • ユーティリティシステム
  • 冷蔵・冷凍装置

チルドコンベア(冷却)

大規模冷却装置とバッチ式冷却装置の中間 マルチタイプ:デフロスト運転による停止時間がありません。連続運転が可能です。 セパレートタイプ:デフロスト運転による停止時間があるためケジュール管理が必要です。 特長 ○コンベアと冷却部分は水洗いOK! ○キャスター付で手押しで移動できます! ○風を循環させて効率的に冷却します! 本機は製造ラインの中間に設置して冷却・粗熱取りを目的にその能力を発揮します。冷水での冷却のため大掛かりな設備と管理を必要としていたお客様のご要望に応えて、ライン上での空気冷却による省人化 作業エリアの縮小、品質向上を目的に開発されました。 この装置は大規模冷却装置とバッチ式冷却装置の中間に位置する装置です。 食品工場やスーパー、お菓子などのお客様に加えて、電子機器部品、マテリアル系のお客様からも関心をいただいています。 本機マルチタイプは、デフロスト運転による停止時間を必要としません。従って連続運転が可能です。一方、セパレートタイプは、デフロスト運転による停止時間があるためスケジュール運転に対応したラインの冷却に適します。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース

関連キーワード:

冷凍 機械 小型 インキュベーター 低温 フリーザー クーリング ロール 製氷 機 業務 用 小型 卓上 製氷 機 氷 製造 機 熟成 庫 解凍 庫 co2 冷媒 急速 凍結 瞬間 冷凍 機 急速 冷却 急速 冷却 器